TRUMP'S FIRST MONTH「トランプ大統領(が就任して)最初の1か月」

The U.S. president is getting some pushback from his own party. Republican Senator John McCain said Donald Trump's administration is in disarray.
アメリカの(トランプ)大統領に、与党の内部からも反発の声が上がっています。共和党のジョン・マケイン上院議員は、ドナルド・トランプ政権は混乱状態にあると述ています。

And his job approval rating is the lowest in history at the one-month mark.
就任1か月時点での大統領の支持率は史上最低です。

hammer out 【政策などを打ち出す】
protectionist 【保護主義的な】
inauguration 【就任】
withdrawal 【離脱】
costitute.... 【~に相応する】
racial discrimination 【人種差別】

Trump hammered out protectionist economic policies after his inauguration. He also announced a withdrawal from the Trans-Pacific Partnership free trade agreement.
トランプ大統領は、就任後、TPP=環太平洋パートナーシップ協定からの離脱を表明した。

トランプ大統領は前任者の前オバマ大統領がやってきたことをことごとく否定する政策をとっています。
とはいえ、歴代の大統領も就任直後に前任者の政策を否定することが多いです。

◎大統領令とは?

大統領令とは、軍や行政機関に大統領から直接だす命令でもあります。
法律に近い権限はあるのですが、議会を通す必要がないので、自身の政策を実行しやすい便利な手段ではあります。
ただし、その大統領令の中で7つの国からの移民を停止については、反発を強めてしまいました。

Protesters say the measure constitutes racial discrimination, and a court decision had the ban suspended.
抗議行動を起こした人々はこの措置は人種差別だと訴え、裁判所の決定を受けて入国禁止措置は効力を一時停止されています。


スティーブン・ケビン・バノン(Stephen Kevin "Steve" Bannon, 1953年11月27日)
アメリカ合衆国の実業家、右派のインターネット・メディア経営者。アメリカ合衆国首席戦略官・大統領上級顧問。

実はこの大統領令をまとめたのはバノン主席戦略官です。
しかも与党の共和党には事前に相談もされずにこういった大統領を出したということで、政権内部からも批判の声が出た。

Executive order 【大統領令】
日本で言えば行政命令といったところでしょうか。

しかし、アメリカは三権分立国家なので、行政が暴走した時に司法裁判所や立法議会が牽制することができます。

checks and balances 【調和】

立法議会が大統領令を停止するという大統領令を作った場合は大統領令の効力はなくなります。
司法裁判所が大統領令が違憲であるという判断を下した時にも効力がなくなります。
実際にワシントン、ニューヨーク州などは大統領令は違憲であるという判断を下しています。

結果的に最高裁判所でも停止され、トランプ大統領が大統領令を停止するのは悪いことであると発言したりしています。

今後裁判所が大統領が法の下の平等や人権を侵害していると判断した場合は、大統領が無効になるというだけではなく、大統領を辞めさせる弾劾裁判の材料にもなりかねません。


◎イスラエル・パレスチナ紛争について

The U.S. president has indicated his administration is not necessarily committed to a two-state solution to the Israeli-Palestinian conflict.
アメリカの大統領は、彼の政権はイスラエル・パレスチナ紛争について、必ずしも2国家(共存)解決策にはこだわらないと表明しました。

It is widely seen as backing away from Washington's standing policy on the Middle East peace process.
この発言は、中東和平プロセスについてのアメリカの長年の政策から後退した(身を引く)ものと広く見られています。

二国共存問題は長い間、和平の条件になっていたのですが、今回はその手法にはこだわらないとしています。

uphold 【擁護する】
cornerstone 【基盤】
call for 【強く求める】
coexist 【共存する】

Past U.S. administrations have upheld the two-state solution as a cornerstone of Middle East peace policies. It calls for Israel and a Palestinian state to coexist.
過去のアメリカの(歴代)政権は、この2国家(共存)解決策を中東和平政策の礎石として堅持してきました。それは、イスラエルと(将来の)パレスチナ国家が共存することを求めるものです。

とはいえ、トランプ大統領も中東をどうするかはあまり決まっていないようです。

反対の声も多いのですが、人気のある政策も打ち出しているので落差が激しくもあります。
こういった大統領が出てくる背景にはアメリカという国家、そして国民そのものの考え方が変わってきたところにもあります。
世界の治安維持、使命感などが徐々に薄れてきて、国内の問題に国民自身の意識が向いているということかもしれません。
グローバルからローカルへと言われる事態はイギリスだけではなくアメリカ、そして他の先進国でも起こりつつあります。

アメリカは自由、平等、人権などを広めなくてはいけないという意識がアメリカ独立宣言から始まり、どんな犠牲を払ってもそれを守らなくてはいけないという考え方は薄れつつあり、アメリカ第一主義と呼ばれるあり方はパラダイムシフト、つまり価値観の変化が起きつつあるのかもしれません。